京都(きょうと)
2025/05/28

京都(きょうと)は、日本(にほん)の西(にし)にあるれきしてきな町(まち)です。むかし、日本(にほん)の首都(しゅと)であり、おおくのでんとう やぶんか が今(いま)でものこっています。

ゆうめいなばしょは たくさんありますが、とくに金閣寺(きんかくじ)、清水寺(きよみずでら)、そして 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)が人気(にんき)です。
金閣寺(きんかくじ)は金(きん)でできた美(うつく)しいお寺(てら)で、かんこうきゃく にとても人気(にんき)があります。

清水寺(きよみずでら)は高(たか)いばしょ にあって、京都(きょうと) しない がよくみえます。

伏見稲荷(ふしみいなり)はあかいとりい がたくさんなら ぶことでゆうめいです。

京都(きょうと)には、おいしいたべものもたくさんあります。まっちゃのスイーツと ゆどうふが とくにゆうめいです。まっちゃアイスクリームやまっちゃケーキは外国人(がいこくじん)にも人気(にんき)です。

京都(きょうと)は ふるいものとあたらしいものがいっしょにある、とくべつな町(まち)です。ぜひ、いちど いってみてください。